AWSAmazon LightsailのWordPressにアクセスできなかった時に確認したこと 自分がアクセスできなかった際に行ったことを随時更新します。なお、私は以下のいずれの方法でも原因を特定できず、再起動することで直っています。「アクセスできない」とは、管理画面だけではなくホームページ自体にアクセスできないことを指しています。... 2022.06.15AWS
LinuxFileZillaでアップロードする際に「open for write: permission denied」と拒否されたので、ディレクトリのパーミッションを一時的に変更する FileZillaでアップロードする際に、「open for write: permission denied」によりアップロードできませんでした。FileZillaで接続したユーザーが、そのディレクトリにアクセスする権限がなかったからで... 2022.06.12Linux
AWSFileZillaを使用してAmazonLightsailに接続し、ファイルをアップロードする方法(FileZillaダウンロードから解説) AmazonLightsailにファイルをアップロードする際にFileZillaを使用したので、その方法を備忘録として残しておきます。Macでアップロードしました。 まとめ FileZillaは公式からダウンロードする開けるポートは... 2022.06.12AWS
WordPressWPS Hide Login プラグインによりWordPress管理画面のログインURLを変更する セキュリティを高めるため、WordPress管理画面のログインURLを変更します。 ログインURLを変更するプラグインは複数ありますが、今回は WPS Hide Login を利用します。 WPS Hide Loginは非常に... 2022.04.29WordPress
WordPressWordPress管理画面の基本セキュリティについてまとめてみた WordPress管理画面に適用できる基本的なセキュリティについて調べました。IPアドレス制限、クライアント証明書認証、基本認証、二要素認証、ログインURL変更について、概要と簡単な設定方法について記載しています。 2022.04.26WordPress
Apache.htaccessファイルとは .htaccessファイルの概要について説明しています。 Lightsailでは .htaccessがデフォルトで使用できないこと、そもそも .htaccess ファイルの使用自体が非推奨であることを Apache ドキュメントを引用して説明します。 2022.04.24Apache
WordPressWordPress Multisite 特権管理者ユーザーを作成し、デフォルトの特権管理者ユーザーを削除する Amazon Lightsail の WordPress Multisite を開始すると、特権管理者ユーザーがデフォルトで作成されています。この特権管理者ユーザーはデフォルトの名前が割れておりセキュリティ上よろしくないので(ブルートフォ... 2022.04.22WordPress
AWSAmazon SESとWP Mail SMTPプラグインを利用してLightsailのWordPressでメールを送信してみた Amazon SESとWP Mail SMTPプラグインを利用し、LightsailのWordPressでメールを送信した際の設定方法を画像付きで説明します。SESでのドメイン検証やSPFレコードについても説明しています。 2022.04.19AWS
AWSLightsailのWordPressで、プラグインを利用して記事の画像をS3に保存する LightsailのWordPressで、プラグインにより画像をS3に保存する方法を画像付きで説明しています。 2022.04.18AWS
AWSLightsailのWordPressでメールを送信するための方法について整理した(2通りあり、プラグインによる方法が一択) LigthsailのWordPressでメールを送信する方法を整理しました。メールが送信できないとWordPressの管理者ユーザーのメールアドレス変更やユーザー追加にも支障が出るため、早めに設定しましょう。 2022.04.15AWS