2022-05

スポンサーリンク
AWS

AmplifyでGraphQL(AppSync) APIキーの有効期限を更新する

Amplifyで設定したデフォルトのGraphQL APIキーの有効期限は7日間です。Amplifyプロジェクト作成後いつの間にか7日間経過してしまい、GraphQL APIリクエストが拒否され、以下のようなエラーレスポンスが返ってくるよ...
React

ReactのuseEffectとは

関数コンポーネント本体に書くと、副作用が生じてバグなどを引き起こしがちな関数(処理)の置き場にuseEffectが利用できます。なお、副作用とはその関数以外に影響を与える処理を指します(例:外部データの取得、DOMの変更など)。 副...
DOM

DOMについて調べてみた

深く突っ込まずになんとなく理解するための記事です。必要に迫られたらもうちょっと詳しく調べます。 DOMとは、Document Object Modelの略です。Webページのドキュメント(HTML、XMLなど)をオブジェクトの木構造...
YouTube

YouTube Liveのアーカイブからチャットを取得する(ツール)

YouTube Live(生放送)のアーカイブからチャットを取得したかったので、ツールを使用して取得してみました。 発端はぽんぽこちゃんねるの以下のアーカイブです。 この中でぽんぽこさんが、「ピーナッツくんが犬山た...
YouTube

YouTubeのAPIキーを取得してみた(2022/5/28)

YouTube Data API を利用したかったのでAPIキーを取得した手順を記事にしました。 まず、Google Cloud Platform に移動し、新しいプロジェクトを作成します。 ライブラリからYouTub...
React

ReatcのuseStateとは

React16.8で追加されたステートフックと呼ばれる機能の一つです。まず、ReactにはStateという概念があり、Reactコンポーネントが持っている状態のことをStateといいます。そして、ステートフックであるuseStateを利用...
AWS

Amplify init により作成されるファイルを理解する

amplify initにより作成されるファイルについて解説します。基本的に公式ドキュメントに記載していますが、記載がないファイルもあるので、ファイルの中身やコマンド実行時の挙動とともにどのようなファイルか理解していきます。
AWS

amplify pushを実行するとエラーで失敗する上、実行中にDNSエラーでインターネットに接続できなかった件について(An error occurred during the push operation: / Inaccessible host: xxx This service may not be available in the `ap-northeast-1′ region.)

OSはmacです。amplify pushを実行すると、数分間無反応の状態で、最後に以下のエラーメッセージを出力して失敗しました。 An error occurred during the push operation: / Ina...
AWS

CloudTrailの料金で「$2.5 per GB for Ingestion-Bytes in US East (N. Virginia)」が計上されていたので何なのか調べてみた

Billingを見ると、CloudTrailで珍しく料金が請求される見込みのため、不思議に思い調べてみました。 結論 CloudTrail Lake の料金 CloudTrailの料金について CloudTra...
React

Reactのチュートリアルやってみた

Amplify学習の際にReactを使っていますが、Reactが全く分かりません。 ある程度Reactの理解も必要だと感じたので、Reactのチュートリアルをやってみます。 この記事はクローンのようなものなので、初めて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました